
SpikeQの概要
ポルトガルの個人プラグイン開発元、Low Wave StudiosによるフリーのマルチバンドトランジエントEQです。
アタックを強調したりリリースを縮めたりと、トランジエントシェイパーはエンジニアにとって必須のダイナミクス系エフェクト。
このSpikeQ、特段複雑な部分は無くattack・sustain・release・gainに加えて4系統のセミパラメトリックEQを搭載(ローシェルフ・ハイシェルフ・ピーク×2)。特定帯域を選択してアタック・リリースの調整ができます。

効果はなかなかアグレッシブで、突っ込むと相当ツンツンな音に。脆弱な音源ソースも、X2スイッチの倍増ブーストで即座にパンチのある音に化けます。
その一方でアグレッシブに突っ込んでも、ローを損なわず、ハイが突出しすぎることもない。サウンドが乱れることなくブースト出来るのは、本機のアドバンテージと言えるでしょう
ミックスで埋もれがちなトラック、パンチを出して目立たせたいトラックに効果的です。
その他、エイリアスノイズ・フェイズディストーション回避のため、クリッピング回路ではオーバーサンプリング処理。そして低CPU負荷。

GUIは一見して単純明快、誰でも触って30秒で使える親切設計です。ただ画面操作のレスポンスが若干たどたどしいので、ここはアップデート時の修正対応が待たれるところ。
当初、件の4系統EQはブーストのみだったが、海外掲示板KVRでユーザーのフィードバックを直接拾い、減衰できるように改良されたのが今の最新バージョンです。
掲示板でユーザーの声に直接に対応する、開発者のマメな姿勢が素晴らしい。

■ 主な仕様
- 4系統セミパラメトリックEQ(low and high shelves and 2 peak bands)
- 低ダイナミクス音源用の×2ブースト機能
- オーバーサンプリング処理されたクリッパーセクション
- attack・release・sustainのトランジエントセクション
- Dry/Wetミックス比調整(自動音量補正機能無し)
- 低CPU負荷
※ 本プラグインはドネーションウェアです
SpikeQのユーザーの評価
A solid Multi band transient processor, adds more punch to drums and flat sounding mixes. Most transient processors are pay for plugins. You need this.
「素晴らしいマルチバンドトランジエントエフェクトだ。ドラムスや平板な音源ソースにパンチをもたらす。ほとんどの同類プラグインが有料。だから(フリーの)これが必要だ。」
More like Boz Transgressor minus the sustain module.
Thanks you for offering this very useful plugin for free!
「どちらかといえば、サステイン機能を間引いたBoz Transgressorといったところだ。とても使える。フリーで配布してくれてどうもありがとう!」
引用元:https://gearspace.com/board/product-alerts-older-than-2-months/1347109-free-low-wave-studios-spikeq-eq-transient-shaper.html
SpikeQのシステム要件
対応OS | macOS/Windows |
対応フォーマット | 64-bit AU/VST3 |
SpikeQの関連動画
本機の関連動画はありません。