
monster bassの概要
インドネシアの音楽プロデューサー、Agus Hardiman氏が個人で開発した、フリーのロンプラータイプ、ベースインストゥルメント。
元になるプリセットは全部で25種。
数は多くないものの、種類はピックベース、ウッドベース、スラッピーなFMベース、デチューンの効いたシンセベースなど。ジャンルで言えばロック・EDM・シネマ系などまで幅広くカバー。

また、個人開発にしては洗練されたGUIで、視認性が良く直感的。ロンプラーゆえ音を作り込む余地は少ないが、高品位なサウンドのため、不足感はありません。
主たる機能は、Gainと銘打ったサチュレーション、リバーブ、アンプエンベロープ、LFO、ボイスモード切替、フリーのインストゥルメントとしては必要十分なスペックでしょう。
LFOはテンポシンクされており、脈打つようなパルス効果があります。レガートなベースの雰囲気を変えるのにどうぞ。

フリーのロンプラーと聞くと、アレンジのスケッチ程度にしか使えないのではと先入観をもってしまうが、Monster Bassは本チャンのテイクとして使い得る品質。フリーのベース音源として、悪くない選択肢の一つと言えます。
尚、開発元Monster DAWは、キーボード・ドラムス・民族楽器など、フリー音源を多数公開中。覗いてみてはいかが?
■ 主な仕様
- ゲイン(サチュレーター)
- リバーブ
- アンプADSR
- LFO
- Glide
ダウンロードページ
youtubeチャンネル
※ ダウンロードにはメールアドレス登録が必要です
monster bassのユーザーの評価
Hello everyone, greetings from Germany. Monster Bass is a great plugin. The included presets are awesome. Many sounds that you can recognize in current songs from the charts. I love Monster Bass. Thanks Agus.
「やあ皆さん、ドイツよりこんにちは。これは素晴らしいプラグインだ、プリセットも良くできている。チャートを賑わせているのと同じような音が数多く入っているよ。大好きだね。ありがとうAgus。」
引用元:https://monsterdaw.com/monster-bass-a-complete-bass-rompler-for-your-low-frequency-needs/#
Loved it at first play. Indeed this rompler is one of the better ones out there!
「プレイしてすぐに好きになったよ。確かにこのロンプラーはフリーで出回っている中でマシなプラグインだ。」
引用元:https://bedroomproducersblog.com/2021/09/28/monster-bass-monsterdaw/
monster bassのシステム要件
対応OS | macOS/Windows |
対応フォーマット | VST and AU |