
2RuleSynthの概要
独立系デベロッパー2Ruleによる、JUCE Frameworkベースのソフトシンセ、2RuleSynthがフリー公開されています。
ベータ版と言うことで現在も開発中、大きなバグもなく動作はいたってスムーズ。
オシレーターはサイン波・ノコギリ波・三角波・矩形波そしてホワイトノイズ。リングモジュレーターとFMもついてます。
興味深いのは、ボリューム・フィルターエンベロープが2系統オシレーター専用である点で、4系統のエンベロープが独立展開できる贅沢な仕様。

上段黄色セクションがオシレーター1の系統、下段橙色セクションがオシレーター2の系統。中央で黄色・橙色のオシレーター/LFO波形表示・エンベロープ表示という、ユーザービリティファーストの親切設計です。
また、スペアナ・オシロ表示など補助機能も充実してます。

往年のアナログサウンドのエミュレートと言いつつも、本機はどちらかと言えばエクスペリメンタルで、Sci-fi系エフェクトサウンド向き。
効果音制作ではランダマイザが効果を発揮するでしょう。

面倒な手続きの無い、ストレートなダウンロードリンクも好感が持てます。
2Ruleではこのほか、2RuleFilter、2RulePictoGramInsもフリーで公開中。こちらもどうぞ。
■ 主な仕様
- 独立2系統オシレーター
- 各オシレーター専用ボリュームエンベロープ、フィルターエンベロープ、LFO搭載
- オシレーター波形(サイン波・ノコギリ波・三角波・矩形波・ホワイトノイズ)
- FM・リングモジュレーター
- フィルター(ハイパス・ローパス・バンドパス)
- 8音ポリ
- スペクトラム表示、波形表示
- エフェクト(リバーブ・コーラス・ディレイ)
※ 本プラグインはドネーションウェアです
2RuleSynthユーザーの評価
Amazing free synthesizer to play with! I love the sound of it and the clean interface. A keeper! Thank you so much for your work.
「素晴らしいフリーのソフトシンセだ!サウンドも大好きだし、インターフェースもクリアだ。管理人よ!素晴らしい作品をどうもありがとう。」
引用元:https://www.kvraudio.com/product/2rulesynth-by-2rule
Wow! I haven’t seen a synthesizer with such a soft and pleasant sound for a long time! It seems that filters and generators are a bit bewitched) Although random button almost never gives good keys, leads, basses, but very often generates just fantastic Sci-Fi FX! Imho, it definitely stands out from the general mass of modern synthesizers and is ideal for space themes!).
「ワオ!こんな楽しげなソフトシンセは長いことお目にかかってないよ。ランダマイズボタンをは、まともなキーボート系・リード系・ベース系サウンドとかには決してならないんだけど、素晴らしいSci-Fi系のエフェクト音を生み出してくれる。」
引用元:https://www.kvraudio.com/product/2rulesynth-by-2rule
Had a play and think there is plenty of potential if you like tweaking as there are few presets to start. Can’t complain, it’s free. Will stick with it.
「触ってみて大きなポテンシャルを感じるよ、もし君がシンセが好きならね。文句はないよ、フリーだからね。使い続けるよ。」
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ciaIx6Z2xJ8&ab_channel=SYNTHANATOMY
2RuleSynthのシステム要件
対応OS | Windows and macOS |
対応フォーマット | VST3 |